代車インプレッション No.1

こんにちは! T.tです。


さて、今回はですね

タイトルにもあるように今ちょうどお借りしている

代車のインプレッションをしてみたいと思います。


現在の愛車のインプレと、

今回の入庫についてはまた追々記事にしたいと思います。

しばしお待ちを・・・。




というわけで、本題に入りたいと思います!

今回、お借りしている車両はこちら!

平成15年式 スバル プレオRS Limitedです!!!

これで運転経験のある軽自動車は3台目になるのですが、

軽の中では断トツでこれがいいですね。


今まで乗った軽はダイハツ・ムーヴ(L900S)とホンダ・ライフ(JB5)

なのですが、正直これらとはこだわり方が違うなという感じです。

ではまず、フロント周りから。


RSということもあり、専用デザインのバンパーが装着されています。

バンパー下部がスポイラーのような形状になっており、

開口部が広いエアインテークがあることで

全体的にスポーティーな印象です。


大きめのフォグランプになんとなく時代を感じました(笑)

リアでは上部にハイマウントストップランプ内蔵のウィングが装着されています。

空力的にはさほど大きな効果はないと思いますが、かっこいいですね。


また、この年代の車からテールランプがクリアレンズになってきます。

現在はもっと進んでLEDが主流ですが、このデザインも個人的には好きです。


リアバンパーもフロント同様に専用デザインのものです。

左右にダミーのエアアウトレットがあり、

ここでもスポーティーさを演出しています。


また、車好きな方はわかるかと思いますが

スバルといえばブルーのボディにゴールドのホイールというイメージあり、

このプレオはまさしくそのイメージ通りなので、

ちょっとテンションがあがりますね!

メーター周りです。

いたってシンプルかつ見やすいメーターですね。


左上の黒い部分は何かというと実はシフトインジケーターなんです。

この車はCVT(無段変速機)なのですが、「7速スポーツシフト」というものが

装備されていて、疑似的に7速のセミATを味わうことが出来るのです!


使ってみましたが、正直なところ、

使わない方が運転しやすいなと思いました(笑)

でも、スポーツ走行時などは非常に楽しく、

意のままに走行できるのではないでしょうか。

インパネ周りです。

内装は、専用シートにアルミペダル、

それにスポーツシフト用のスイッチ付きステアリングが装備されています。

内装の旧車感は否めませんが、それはそれで味があっていいと思います。



運転した感想としては、足回りの味付けが非常によかったです!

完全に僕の好みの味付けでした。めちゃくちゃよかった。

軽にしては非常に固めのセッティングなのですが、

街乗りでの乗り心地はきちんと確保されています。


特に感心したのは、ブレーキング時に

ノーズがダイブしない(フロントが沈まない)こと!

これに関しては本当に驚きました。

おかげで乗り心地もいいし、ブレーキング時にフロントタイヤにかかる荷重が

減る為、操作性向上にもつながります。

まさに一石二鳥。素晴らしい。


ブレーキの利き方も踏んだ分だけ利くような感じだったので、

非常に扱いやすいです。

また、前後共にディスクブレーキ搭載と

今の軽ではおそらくない豪華さ。正直オーバースペックだけどね。


さらにアクセルオフできちんとエンジンブレーキがかかるので
街乗りでの車速コントロールが非常に簡単に行えます。
DからSへシフトを落としたときのショックも
まるでマニュアル車でブリッピング
(アクセルで回転数を煽ること)したかのように
スムーズだったことも驚きました。


エンジンルームです。
シリンダーヘッド上にある
インタークーラーの存在感がすごい(笑)
このエンジンはスーパーチャージャー付直列4気筒です。

非常にパワフルで、普通車に置いて行かれるなんてことはまずないですね。

また、100km/h巡行時でもエンジンは3000rpm以下なので

他の軽より静粛性は高いように思います。



ただ、デメリットも感じました。

まずはハンドルが重いこと。

パワーステアリングは搭載されていますが、

急なS字コーナーでは頑張って切り返す必要があります。


そして燃費がよくない。

きちんと計測していませんが、大体10km/lくらいです。

しかもハイオク(笑)


でも運転は軽自動車にしては十二分に

とても楽しいので、

ぞんぶんに遊べる車ですね。




総合的に判断すると、

セカンドカーや遊び車としては

大いにありだなと思いました。

軽だから維持費が安いしね。

アルトワークスなんかともしかしたらいい勝負かもしれません。



と、こんな感じでインプレッション記事を

書いてみたんですが・・・。


ふと思ったのです。



クルマの知識が全くない人が読んだときに

専門用語が多すぎると。



でも、専門用語を1つずつ説明していると

めちゃくちゃ長い記事になっちゃうんですよね。

そこがなんとも難しいところです・・・。

できるだけわかりやすく、読みやすく

書きたいとは思っているんです。

思ってはいるんですけどね、難しい。


わからないこととか、気になったことがあれば

ぜひコメントしてください!

今後の参考にさせていただきます。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

ではまた。

T.t Official Blog

車をメインに日々思ったことなどなど 気ままに書きたいことを書いていこうと思います 気ままに読んでください

0コメント

  • 1000 / 1000