みなさん、ご無沙汰しております。
T.tです。
新年あけましておめでとうございます。
このブログ更新も半年ほど
さぼってしまいました。
というわけで新年1発目は
雪に埋もれた愛車と
僕の個人的なつぶやきから
始めたいと思います。
ブログを始めて1年半ほど経ちますが
記事数はそれほどなく、
シリーズ化できそうな企画も数種類あるのに
それぞれ2、3回やっただけという
なんとも不甲斐ない感じで
2020年を終えてしまったわけですが、
「ブログは更新しないのか」
という声を頂きました。
ブログという性質上、誰が、どこで
見てくれているのか、
はたまた見ていないのか
等読者との距離があるのですが、
僕の友人は嬉しい事に見てくれているんだな
と実感するいい機会となりました。
継続は力なりとはいったものの
継続する力が必要なわけで
僕には若干欠落している
この力を振り絞って
今年は月1更新を目指したいと思います。
友人に背中を押されました。ありがとう。
最初は週1とか言ってたくせに
竜頭蛇尾とはまさにこのこと。
情けないような、自分自身を
面白いくらいに体現していて
逆に興味深いようなそんな気持ちです。
全く更新しなかった半年ですが、
車についての記事も書きたいことは
実は結構溜まってます。
最近は自動車業界は
100年に一度の大変革期と言われており、
世界中で電動化の波が押し寄せています。
個人的には豊田章男社長の意見に賛成で
急激な電動化が自動車業界にもたらす影響は
良いものだけではないと思っています。
電動化はあくまで手段の1つであり、
選択肢は他にもあるはずです。
現状で最も簡単かつ効果があるのが
電動化なんでしょうけどね。
あとはガソリン車が好きだということも
電動化をちょっと推していない
原因かもしれません。
ともかく、最近は
国内のメーカーもテレワークのおかげか
新型車をどんどん開発していて
すごく盛り上がっているように感じます。
残念ながら
プロのジャーナリストの方のように
新型車が出ても乗ることは
叶わないんですが、
いろいろなメディアを通じて得た情報を
このブログで、個人的な見解を交えながら
紹介、発信出来たらいいななんて思ってます。
今年は僕もついに自動車業界の一員になれる
ということで期待が高まっています。
今年もみなさんに支えられながら
頑張っていきますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ではでは、
新年1発目の更新はこの辺でお開きと
させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次の更新をお楽しみに!(笑)
ではまた。
0コメント