みなさん、こんにちは。
T.tです。
4月になり、
暖かくなったかと思えば
寒くなったりして
体がうまくついていかない
日々を過ごしております。
とはいいつつ、
緊急事態宣言下なので
ほぼ家にいるんですけどね。
さて、今回のテーマは
やっぱり世間の話題に
ついて行こうということで
新型コロナウイルス
です。
僕なりにいろいろ調べてきました。
ですが、僕は専門家でもなんでもないので
あくまで一個人の考えと意見として
捉えていただきたいと思います。
下の方に
今回の記事を書くにあたって
参考にしたサイトを
貼っておきます。
併せて見てみてください。
1.コロナウイルスは全部で7種類
今までコロナウイルスについて
話題に上がる事なんてなかったと思います。
ですが、新型が見つかる前に
既に6種類のコロナウイルスが見つかっており、
ヒトに蔓延している4種類と
動物から感染する2種類があります。
僕らが普段風邪をひいたとき、
15%くらいはコロナウイルスが原因である
とされていて、
およそ6歳までに
コロナウイルスの感染を
経験するようです。
意外と身近なとこに
存在していたんですね。
また、2002年に発生したSARSや
2012年に発生したMARSも
コロナウイルスの一種です。
コロナウイルスの特徴として
ウイルス表面の脂質の膜(エンベロープ)に
コロナ(王冠)のような突起が
見られることからその名がつけられました。
ウイルスにはエンベロープがあるものと
ないものがあるようで、
エンベロープがあるものは
アルコールで失活や変異を
起こしやすいという特徴があります。
ですが、飲酒しても
ウイルスに対する効果はないようです。
2.新型コロナウイルスを予防するには
今回発生したのはSARS-CoV2と名付けられた
ウイルスで、これを原因とする感染症を
COVID-19と言います。
現段階では有効なワクチンはありません。
感染経路は
- 飛沫感染
- 接触感染
の2通りが主となっています。
医療現場ではエアロゾルが発生し、
空気感染する可能性があるのではないか
との意見もあるようです。
※エアロゾルとは、気体中に浮遊する粒子と
その周囲空気との混合体のこと。
感染後だいたい3~5日(最大14日)で
症状が現れるようで、
発病前でも感染を広げる
可能性があるそうです。
また、感染しても無症状の場合も
確認されています。
しかし、無症状でも持っている
ウイルスに差はなく、
知らないうちに感染を広げている
ケースもあるかもしれません。
感染者の中には
「スーパースプレッダー」
と呼ばれる
著しく多くの人に感染を広める
個人がおり、SARSの時と同様に
今回も彼らが流行の
要になっている可能性があるそうです。
具体的は予防方法は
こまめな手洗い、アルコール消毒、
マスク着用だと言われています。
また、手洗いは少なくとも20秒以上
行って手洗い後は
紙タオルやハンドドライヤーで
手の水分を除去するといいそうです。
手洗いが出来ない状況では
アルコール消毒も有用です。
アルコール濃度が60%以上のものを
使用してください。
マスクは、咳などの呼吸器症状
がある人が使うとよく、
健康な人は感染の疑いがある人と
関わる際のみの着用でいいそうです。
さらに、使用前のマスクに触れるときは
必ず手洗いをし、着用中はマスクと
顔表面との隙間がなくなるようにすること、
マスク表面に触れないこと
を気を付けてください。
使用後はマスクの外気接触部に
出来る限り触れないように捨てて、
1枚のマスクを繰り返し使用しない
事が重要です。
使用後のマスクに触った後は
すぐにアルコール消毒や
手洗いを行ってください。
加えて、
洗っていない手で
目、鼻、口に触れることで
感染する危険性があります。
極力ふれないよう
心がけてください。
3.感染していると思ったら
14日間は自宅待機し、
1日に2度は体温計測をしてください。
軽い咳や熱(37.3度以上)
自宅待機および
家族との接触を避けてください。
他人との距離を少なくとも1m以上とり、
医療機関へ連絡をしてください。
その際、自分の症状の出方を
日付と共に記録しておくと
医療機関が迅速に対応できます。
感染者のうち、入院が必要となるのは
5人に1人です。
入院するには
勝手に病院に行くのはおすすめしません。
病院に行く以外に家を出ることは避け、
公共交通機関の利用はやめましょう。
タクシー、カーシェアなどもです。
4.今回の参考サイト
というわけで
今回は新型コロナウイルスについて
記事を書いてみました。
知っていることもありましたが、
結構知らないことや
聞いていたことと違うこと
もあったりして
僕自身にとっても
非常に有益になったなと思っています。
いつまでこの状況が
続くかわかりませんが、
とりあえずは
身の安全を確保して、
また友人たちと会って
話したり食事したり
できるように努めたいと思います。
みなさんも体調には
くれぐれもお気を付けを。
ではまた。
1コメント
2020.07.01 15:15